このビジネスモデルは革命的だったよね、もともとセブンイレブンはアメリカ発なんだけど、それを日本に引っ張ったのがイトーヨーカドーグループ。
これが日本で爆発した。
でもって、アメリカのセブンイレブンが経営不振に陥ってダメになった。。。でも日本でこのモデルが爆発して、日本のノウハウをアメリカに再び逆輸入して、今もセブンセブンイレブンがあるんです。
てか「25年説」ってのがあって、どんないいビジネスモデルでも25年くらいで成長が止まるって言われるのは知ってますか?
まさに日本のコンビニも今完全に飽和してきてるでしょ?ちょうどセブンイレブンも30年くらいなんだよね、確か。
みんなも分かるとおもうけど。
やたら店舗数だけあって、10メートル横に競合店のコンビニがあって。。。。みたいな。
これはなんでかって言うと、一店舗あたりの収益率が下がってるから、店舗数を増やすしか利益増の道がなくなってきてるってこと。
いまこれと同じ状況になってきてるのが牛丼系と立ち食いそば系。ハンバーガー系は昔からだけど、ハンバーガー系はもうマックが一番は決定してて、その次の需要をどこが獲るかみたいな感じだからね。
ハンバーガー系は出資元が変わって日本再進出したウェンディーズが、最近個人的に熱いなって思うのはバーガーキング。
(個人観として、マクドナルドはすべての飲食業の中で最強のビジネスモデルだと思う)
それはいいとして。。。
まーなんといっても、コンビニの飽和状態にはかなわない。
そして。。。最近「コンビニの次はこれか!!!」てのが都心でガツガツ動き始めてる。
それは、小型スーパー。
コンビニは「コンビニエンス=都合の良い・便利」が売りだったから、値段は少し高めだった。
だけど「小型スーパー」はそれにディスカウント性が入る。しかもこの動きを仕掛けてるのは大手企業だから、輸送網もはんぱじゃない。
そこに生野菜とか生肉も売られる生鮮食料品もガンガン並ぶ。
コンビニよりいい。あたりまえだよね。「便利+安い」なんだから。
これからとくに注目はイオングループのコンビニ系小型スーパー「まいばすけっと」。
なんしろ、みんな業界は違うだろうけど、「次に何が来るか(流行るか)」を見れる目を養うことが一番大事なこと。どの業界でも常に上を目指したい人は「次に何が来るか」だけをひたすら読む努力が必要だと思う。 市場ってのはそれがすべて。
あー市場(マーケット)ってこわいね。
おやすみ